グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


母子日赤だより

ホーム  > 母子日赤だより  > 予防接種でVPDから子どもたちを守りましょう

予防接種でVPDから子どもたちを守りましょう

 ワクチンで予防できる病気のことをVPD(Vaccine Preventable Diseases)と言います。VPDは子どもたちの命にかかわる重大な病気です。子どもたちをVPDから守るためには、特に乳幼児期には、多くのワクチンを接種する必要があります。
 ワクチンを接種すると細菌やウイルスなどの病原体に対する抗体がつくられ、本当の病原体が体の中に入ってきたときに病気にかかるのを防ぐことができます。赤ちゃんはお母さんからもらった抗体によって、多くの病原体の感染から守られていますが、生後5~6ヶ月頃からその抗体が減少し、感染症にかかりやすくなります。生後5~6ヶ月までに予防接種の十分な効果を発揮させるためには、生後2ヶ月から予防接種を開始することが大切です。生後1歳になるまでの小児科学会が推奨する予防接種スケジュールを示しました。

 2024年4月からヒブ・4種混合(DPT-IPV)ワクチンに代わって、5種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチンの接種が開始されました。接種スケジュールはこれまでのヒブ・4種混合ワクチンと同様です。すでにワクチンデビューしている場合、2回目以降も「原則的として過去に接種歴のあるワクチンと同一のワクチンを用いること」とされていますが、2024年4月以降にワクチンデビューする場合、肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・5種混合の4つのワクチンを同時接種で受けることをお勧めします。
 生後2ヶ月のワクチンデビュー後は、毎月多くのワクチンを接種する必要があります。種類も多く、覚えるのはなかなか大変ですが、まずは「生後2ヶ月になったらワクチンデビュー」と覚えていただき、一緒にVPDから子どもたちを守っていきましょう。